トヨタ自動車は期間従業員の正社員への登用を拡大する。2014年度の登用人数は100人以上となり、13年度の2倍以上に増える見込み。100人を超えるのは09年度以来5年ぶり。
中略
トヨタの期間従業員は愛知県内の11工場に約4千人が在籍。短期の契約を更新しながら、最大2年11カ月間働く。1年以上働き、本人の希望と職場の推薦があれば、正社員登用の受験機会が与えられる。
中略
リーマン・ショック前の07年度には過去最高の1250人を登用した。景気減速や円高で国内生産が減った影響もあり、10年度以降は100人を割り込み、13年度は40人だった。
引用元:日経新聞 トヨタ、期間従業員の正社員登用5年ぶり100人超
だそうです
正社員登用枠の人数と試験受験者数
トヨタ、期間従業員の正社員登用5年ぶり100人超
倍になる元の人数が少ないだろって突っ込みもあるかと思いますが
>13年度は40人だった。
↓
>2014年度の登用人数は100人以上となり
こうなるみたいですね
それにしても今現在、トヨタだけで期間工が4000人もいることにびっくりです
単純に100を4000で割ると2.5%
というか1年以上やってる人数が4000人のうち何人いるでしょう?
半数もいないかな~
そもそも正社員登用に興味ない人もいますしね
ざっと率だしてみると
正社員登用の倍率を試算
100÷3000×100=3.3%
100÷2000×100=5%
100÷1000×100=10%
100÷500×100=20%
100÷300×100=33.3%
100÷100×100=100%
どれだけの人数が受けるかわかりませんが・・・その時にどのくらい受験するかわかればなんとなくの倍率はわかりそうです
>リーマン・ショック前の07年度には過去最高の1250人を登用
やっぱりリーマンショック前後ではほんと状況が激変したんですね
1年で1250人も正社員登用て・・・
枠が増えたとはいえ
>1年以上働き、本人の希望と職場の推薦があれば、
>正社員登用の受験機会が与えられる。
1年以上働いてようやく受験資格を得るわけですから大変といえば大変ですね(必ず受かるわけでもないし)
コメント
度々、このブログを拝見させてもらってます。
田原で期間工してる者です。
期間従業員も募集はかけても人が集まらないのが現状らしいですね・・・
慢性的な人手不足に更に拍車がかかりそうです。
話変わって申し訳ないのですが、6月支給分の給料で半年経って満了金が振り込まれてたとのことですが、6か月目も在籍していれば日数分の満了金が振り込まれるんですか?
つまり、半年で「満了」せずともそのまま在籍していれば?ということです。 3か月の場合、3か月で期間満了しないとその分の満了金はもらえないということですか? 3か月以上在籍していればその分の満了金は支給されるわけではないのでしょうか?
話がややこしくなってすいません。
このコメント見たときで構わないので、返信お願いします。
コメントありがとうございます
そうみたいですね
なかなか人が集まらないようで^0^
満了金のことですが
基本的に満了金は6ヶ月毎に支払われます
つまり満了(辞める)しなくても
6ヶ月経てば支払われるようになってます
例)1月から12月まで
1年間、期間従業員として働くとすると
6月と12月に支払われるイメージです
(実際は6月の次の7月の給料日にですが)
そして3ヶ月のことですが
最初の契約は3ヶ月ですよね
そして3ヶ月で満了(辞める)する場合は
3ヶ月分の満了金を辞めた時に支払われます
次に
3ヶ月から期間を更新してもう3ヶ月延ばし
つまり 3ヶ月+3ヶ月 になった場合
この場合は 6ヶ月に 切り替わったような
形になり、最初の3ヶ月の期間がすぎても
3ヶ月分の満了金は支払われません
(3ヶ月+3ヶ月=6ヶ月経った時点で
6か月分支払われます)
最初に書いたように
満了金は6ヶ月毎に支払われます
が基本で
3ヶ月分の満了金が支払われるのは3ヶ月で
満了(辞める)する場合だけです
ながなが書きましたが
つたない説明ですいません
夏の休暇まであと少しですね