※本サイトはプロモーションが含まれています

田原

田原

雨乞山~大山への縦走失敗<田原で登山>

田原での登山完結編です蔵王山に登ろう!(田原登山編)衣笠山→滝頭山→藤尾山→稲荷山(田原登山編)田原に3つの代表的な山があり登ってきました、今回の雨乞山~大山で田原、渥美半島の山々は制覇です田原では蔵王山が一番知名度がありますが、標高が一番...
2
田原

阿竜亭(田原のラーメン屋編)

待望の田原のラーメン屋さん、第2弾阿竜亭です前回は(2年前だけど・・・)「らーめん&餃子麺吉」を紹介しました今回はイオン、セカンドストリートにほど近い阿竜亭ですここも「らーめん&餃子麺吉」に引き続き地元の社員さんに教えてもらったお店です阿竜...
8
田原

衣笠山→滝頭山→藤尾山→稲荷山(田原登山編)

意外と田原での記憶に残っているものはあまり目的も無く行動したことです、その中の1つが山登りです。今にして思えばなぜ山なんかにのぼろうとしたのかわかりません渥美半島には3つの山登りスポットがあるそうで、1.みんな大好き蔵王山、2.衣笠山→滝頭...
4
スポンサーリンク
田原

田原・大松屋食堂の思い出

田原、渥美半島はあちこち歩き回りました渥美半島で名物天井で有名だった大松屋食堂さんです。渥美湾とは反対側の太平洋側にあるので渥美半島を横切るようにトコトコ歩いて行きました。大松屋食堂は最初は渥美半島にくるサーファーさん達が集まり、やがてどん...
4
田原

こーひー家 茶苑のランチに行ってきました(田原)

愛知に行ってから喫茶店に入る習慣ができました、たま~に行くようになってます前回が「田原産たまごサンド」と「チーズケーキ」で今回は「ハヤシライス」です寮の食堂でカレーを食べることはよくありましたが、「ハヤシライス」は久しぶりに、食べましたよこ...
14
田原

こーひー家 茶苑(田原)に行きました

めちゃくちゃ暑いですほんと暑いです、困ります工場の中はもっと暑いでしょうね^^;トヨタの期間工の方は今週を乗り切れば、お盆の長期連休ですねこーひー家 茶苑蔵王山の続きです蔵王山の登山口の権現の森・駐車場から徒歩1分のところにある、喫茶店です...
2
田原

トヨタ期間工、田原工場の思い出が全部見える蔵王山

前回までのあらすじ蔵王山にのぼり、山頂の展望台を目指し無事、蔵王山展望台に到着渥美半島の山で一番高いのは大山という山ですが、有名なのは蔵王山です蔵王山が渥美半島で一番有名なのはその眺望のおかげでしょう田原市街が一望できます蔵王山展望台入り口...
11
田原

蔵王山に登ろう!(田原登山編)

田原のことを書き進めます、いよいよ待ちに待った田原登山編ですえ?誰も待ってない?誰も待ってなくても俺が書きたいので書き進めますよ(笑田原の主要な山は全て登りました、フォークリフト技能講習を待つ間、暇だったので^^;蔵王山、田原アルプス(衣笠...
2
田原

サンテパルクたはらに行こう!

「サンテンパルクたはら」は渥美半島の中央部分にある、なんと入場料が無料!!!の田原市が運営するテーマパークです。(正式名称は「田原市芦ヶ池農業公園」)田原の色んなものを詰め込んだ感じの施設です、何があるかというと・・・サラダ館、体験工房、小...
16
田原

赤羽根ロコステーションで「しらす」三昧

赤羽根方面はめったに行かなかったです渥美半島の渥美湾とは反対側の太平洋に接する地方です豊鉄バスの伊良湖線でいえば、渥美湾側が伊良湖本線で太平洋側の赤羽根方面が伊良湖支線ということであまり交通の便がよくないやはり田原は車、必須です赤羽根ロコス...
10
スポンサーリンク