熊本地震の影響でラインが一時停止し、現在、段階的に再稼動していて
4月28日までに約70%まで再稼動しています
そして代替生産にめどがつきGW(ゴールデンウィーク)明けの5月6日から残りの30%も再稼動し、
全工場で再稼動することに決まりました
トヨタ自動車は27日、熊本地震の影響で生産を止めていた
国内5工場の完成車組み立てライン8本を
5月6日に再稼働すると発表した。
既に18本は25日から28日の間に順次再稼働する計画を公表しており、
国内の全30ラインが動く。まず14日まですべてのラインを動かすことを決め、
16日以降については部品の供給状況などを見ながら今後、判断する。
ただこれは記事中にもあるように5月14日までの決定でその後16日以降については状況を見ながら決めるようです
再稼動する工場

引用元 工場稼働に関するお知らせ(4月27日時点) http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/11935909/
元町工場(第1.LFA工房)
トヨタ自動車九州(宮田第1、第2)
トヨタ車体(いなべ第1、第2)
岐阜車体
日野自動車(羽村第1)
今後、残業は増える?
順調にこのまま稼動していけば残業増加は避けられないと思います
2月の愛知製鋼の事故によるライン停止の影響での挽回が夏までかかると言われていて、
現に5月、6月、7月まで休日出勤の予定があります
そして更に、今回の熊本地震によるライン停止の分の挽回まで加わります
常識的に考えても残業、休出は増えるので当面は忙しいでしょう
コメント
ついに復活しましたか。
6月からトヨタの期間工を考えています。これは入りやすいと見て間違えないでしょうか?
ノーラッヒ矢本さん、コメントありがとうございます
入りやすいかはわかりませんが
忙しいですから、人数を絞るってことは無いと思います
最低でも通常、もしくは間口が広がってるかもしれませんね
操業開始まで、社員の方の並々ならぬ苦労もあったと思います。
これから忙しくなっても、次郎さんはそろそろ満了日ですかね?しばらくは愛知を離れるんですか?とりあえずどんたくに行くのは間違いないですかね?w
残り少ない日々を楽しく過ごしてください。
元関東の派遣さん、コメントありがとうございます
>操業開始まで、社員の方の並々ならぬ苦労もあったと思います。
地震直後から現地にトヨタ社員行ってたみたいですね
ライン稼動に向けた恐ろしい執念を感じます(笑
>これから忙しくなっても、次郎さんはそろそろ満了日ですかね?
そうですね、実際に働くのはもう10日もないですね
とにかく無事に1日1日乗り切るだけです
ただちょっと問題があってフォークリフトの件で
しばらく寮に居る可能性ありますね
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。期間満了されたらこのブログはどうなるのですか?
宮本むなしさん、コメントありがとうございます!
残り書きたいこと書いて、
次の職に就くまでで区切りって思ってもいますが
就職難航で鬱ブログになるのも、嫌だしなあ(笑
とりあえず年内には終わるでしょう
ご返答ありがとうございます!
素晴らしい文章能力で尊敬しております。
GW良い休日を!そして、ご安全に!
褒めすぎですよ(笑
はい、GW良い連休にしましょう
安全に!
お疲れ様です。
GW来ましたね♪
正月から長かった…GW明けはキツそうですが…何も考えないようにしますww
主さんも最後の長期連休でしょうから心行くまで愛知を堪能してくださいww
よい連休をノシ
グルグルさん、コメントありがとうございます!
>GW来ましたね♪
ついに来ましたね
やはり1直からの長期連休は最高です!
ほんとなんだかんだで最後の長期連休です
何度、経験しても連休初日の開放感は嬉しすぎるwww
ぐるぐるさんも良い連休を!
いいですね!羨ましいかぎりです!
自分は北海道のトヨタで期間工場 やってるものですが地震の影響も少しはありましたが休みになることはなかったです!
北海道の期間工さん、コメントありがとうございます
おお、トヨタ自動車北海道の方ですか
トヨタ自動車北海道の方から初めてコメント頂きました(笑
そういえば、そうですね
あのトヨタの表では北海道は無かった
熊本地震の影響も無く通常だったんですね
まあ、いつかは遅れを取り返さないといけないし、それも夏場にも・・・
夏場はある意味、地獄やけど
北海道は夏は涼しいのかなあ
北海道でも工場内は35℃以上になりますよ(–;)
少なからず本社が止まってるので減産にはなってます!爆発事故の影響ぶんは挽回したので当分暇だと思います(–;)
>北海道でも工場内は35℃以上になりますよ(–;)
あ、そうでしたかw
やはり北海道でも暑いんですね^^;
愛知製鋼の分はやはり忙しかったんですね
おつかれさまです
GWはゆっくり休みましょう!