こんにちは
1年以上経った時の変わった事を列挙
・ 寮の布団の交換
ありがたい
・ 寮への自動車・バイクの持ち込み可能(通勤は不可)
行動範囲が広がりますね
通勤には使えませんが
・ シニアになる
トヨタでは1年以上経った期間従業員をシニアと呼びます
半日くらいですが研修なんてのもあります
・ 準社員試験の受験資格
あと職場からの推薦もいるかな
・ 日給10200円
9200円からだと1日1000円の差ですね
20日出勤だと最低でも月2万円の差です
・ 労働組合に加入
組合に加入します、組合費は月額1000円程度
・ 飽きる
こんなところですかね
他にもなんかあったかなー?
ぶっちゃけ1年以上やる人は少数派だとは思いますが
個人的な感想だと
6ヶ月満了でサクッと100万円くらい
貯めて辞める人が多い気がします
3ヶ月満了だとちょっと金貯まらないし
1年間は長いしね
コメント
質問させていただきたいのですがバイクの持ち込みはシニアに
なれば可能で1年未満の人は不可ということでしょうか?
バイクは屋根下に置けるのでしょうか?
もう一つお聞きしたいのですが寮から職場までバスで
待ち時間など結構時間がかかるというのを見たのですが
自転車通勤は可能なのでしょうか?通勤や待ち時間など
バスよりも時間は短縮できるのでしょうか?
コメントありがとうございます
そうですね
残念ながら1年未満だとバイクの
持ち込みは出来ないことになってます
>バイクは屋根下に置けるのでしょうか?
寮によって若干違うかもしれませんが
自分のいる寮は簡易な屋根がついてる
駐輪場があります
寮によって状況がだいぶ違ってきますね
例えば自分がいる滝頭寮
1直の場合
5:15(最終バス)
5:35くらい(工場到着)
6:30 工場稼動
到着が早いんですよね
6時到着でもいいじゃんって思うんですけど
これが匿名さんの指摘された無駄な「待ち時間」
かもしれません
だいたいこんな感じですが
田原には3寮ありますが
滝頭寮より工場に近い、田原寮や吉胡寮だと
最終バスの時間がもっと遅いです
参考までに具体的な工場までの距離だと
滝頭寮 約9km
吉胡寮 約5km
田原寮 約3km
正直、滝頭寮からの自転車通勤は
ほぼ無理だと思います
(坂ありの道を作業前、作業後に9kmもはちょっと・・・)
田原寮くらいの距離だと自転車で通勤してるなんてことも
他の期間従業員のブログで見たことがあります
http://ameblo.jp/kh-kikan/entry-11626467270.html
とかく田原地区は不便です・・・
まあ
本社地区に配属されれば通勤にかかる時間も
短縮されると思うんですけどね・・・