こんにちは
今日は何時に起きましたか?
規則正しいニートの方もいるかと思いますが昼頃に起きる方も多いんじゃないでしょうか
それから
ごはん食べて
PCやらスマホやらでネットしてますか
2ちゃんねるとかまとめサイトとかユーチューブとか見ますか
またごはん食べて
就寝は4時とかの朝方ですか
もし起床と就寝がこんな感じならトヨタの期間工の2直と同じ生活サイクルですね
ニートライフ
3ヵ月後はどんな風、生活ですかね
3ヵ月後も変わらないですか?

トヨタ期間工は3ヶ月期間満了での給料、いくら貯金できるか?
期間工を検討したときにまず考えること期間工をやって「よし!貯金をしよう!」と検討した時に、まず心配になることは仕事が、配属先の仕事がキツクて最初の3ヶ月で期間満了して辞めざるを得ないのではないかと言うことではないでしょうかもちろん、自分も最...
ニートに飽き飽きしてる人はニート脱出の手段の1つとして
期間工を検討するのもいいんじゃないかなと思います
元ニートの人もまあまあいるしね
もちろん地元なりで正社員になれるならそれに
こしたことはないでしょう
結局、ニート生活が鬱屈したものになるのは
お金がないからでしょう
まとまったお金を手に入れる手段として期間工を叩き台にするのもありかなと思います、
地元でアルバイトも良いかも知れませんが
コメント
ただ毎日漫然と過ごすって、穏やかなようで実は物凄い退屈さとの戦いですよね。
実は最近もしかしたらやりたい事というか、もうこれしか生きていく道がない!!wというのが漠然と見つかりました。しかし、やはり金銭的な問題があるので、貯金は大事ですよ。お金を貯める為にも、今後の仕事について考慮しないといかんと思う今日この頃。
それじゃお休み(-_-)zzz
元関東の派遣さん、コメントありがとうございます
>実は最近もしかしたらやりたい事というか、
>もうこれしか生きていく道がない!!wというのが漠然と見つかりました。
お、何かくるものがありましたか
漠然ということはだいたいのおおまかな方向ですかね
これから具体的にしていくんですね
そしてやはりお金が必要と・・・
そうですね、お金をためつつ
その方向に向けていくような感じですかね、今後の元関東の派遣さんは
眠くて乱文になってましたが、大体そういうことです。自分の意思だけではどうにもならないし、やっぱり金銭的な問題もあるので、少しづつ?具体的にしていくつもりです。どうなることやら・・・w
なるほど、お金を貯めつつ
具体化していく感じですか
仮に方向性をまた変えるとしても
とにかくお金があれば選択肢も広がりますしね
いろんなblogを見ると確かに元ニート多いですよね。
何を隠そう私も元ニートです。
なのでまとめサイト等でニートの話題が出るとコメント欄で期間工を勧めて回ってますw
ニートでも就労の意思があるのに就職活動をしない人は、理由は色々あるでしょうが
面接で空白期間に触れられる事を恐れて動けないのではないかと思います。
かつての私もそうでした。
しかし昔居た某トランスミッションメーカーでは面接で触れられた物の結局採用。
その後受けたホンダ鈴鹿、浜松と
日産では空白期間に一言も触れられませんでした。
なので私もニート脱出手段として期間工を強くお勧めします。
(デンソーは厳しく突っ込まれると聞いたのであそこだけはお勧めしませんが)
住吉ネタの人さん、コメントありがとうございます
>いろんなblogを見ると確かに元ニート多いですよね。
確かに多そうですね
自分もそんな感じですし、空白期間はありました
>面接で空白期間に触れられる事を恐れて動けないのではないかと思います。
>しかし昔居た某トランスミッションメーカーでは面接で触れられた物の結局採用。
>その後受けたホンダ鈴鹿、浜松と
>日産では空白期間に一言も触れられませんでした。
ホンダと日産は何も触れられなかったですか
トヨタの面接でも特に何も
言われなかったです
一応、適当な言い訳は用意しておきましたが(笑
>(デンソーは厳しく突っ込まれると聞いたのであそこだけはお勧めしませんが)
デンソーはけっこうごちゃごちゃ
言ってくるらしいですね
そんな厳しくせんでもと思いますが・・・^^;
お疲れ様です。
自分も元ニートでした…初めての赴任は不安120%で赴任して慣れない環境と初めてのライン作業で心身ともにボロボロでしたねww毎日辞めようって考えてました
ですが…不思議な事に一ヶ月ぐらいで全てに慣れるんですよねww
勇気を出して最初の一歩を踏み出せば道が開けるはずです←元ニートの期間工が恥ずかしいですがww
グルグルさん、コメントありがとうございます
>自分も元ニートでした…初めての赴任は不安120%で赴任して
>慣れない環境と初めてのライン作業で心身ともにボロボロでしたねww
>毎日辞めようって考えてました
体力的な面でめっちゃ不安ですよね
ついていけるのか・・・と^^;
>ですが…不思議な事に一ヶ月ぐらいで全てに慣れるんですよねww
そう、1ヶ月、最初の1ヶ月をなんとか
必死に頑張って乗り切れると良いような気がします
>勇気を出して最初の一歩を踏み出せば道が開けるはずです
>←元ニートの期間工が恥ずかしいですがww
そうですね、期間工は最初の1歩としては
そんなに採用へのハードルも高くないですし
20代であれば超ウェルカムだと思いますし
ニートから社会復帰したい人には期間工悪くない選択肢ですよね。
就活がなかなか上手くいかずブランクを空け続けるくらいなら一度期間工に挑戦するのもいいと思います。
楽な仕事ではないですが三か月でも半年でも貯金はかなり出来ますし、きつい仕事でも頑張れたっていう自信にもなるし、次の仕事へのアピールにもなりそうですしねw
匿名さん、コメントありがとうございます
>就活がなかなか上手くいかずブランクを空け続けるくらいなら
>一度期間工に挑戦するのもいいと思います。
空白期間を埋めつつお金を貯めるのも
匿名さんが言うようにそんなに悪い選択ではないですね
>楽な仕事ではないですが三か月でも半年でも貯金はかなり出来ますし、
なんだかんだでちょっとしたまとまった
お金が貯金できますしね
お金が無いから選択肢が無いって
状態の人もいるだろうし
たしかにキツイですが^^;
先週満了したのですがもうニートに飽きてきました(笑)
約3年同じサイクルだったのでもう早く仕事したいって思ってます。
北海道の期間工さん、コメントありがとうございます
>先週満了したのですがもうニートに飽きてきました(笑)
良いことだと思いますが
もうちょっと自由を堪能したらと思ってしまいましたが
なかなか早く飽きましたね^^;
>約3年同じサイクルだったのでもう早く仕事したいって思ってます。
習慣みたいなものですかね
身体があの生活のサイクルを
覚えてるみたいな
元ニートであと二ヶ月で満了します
けど今までの反動でニートに戻りそうです^^;
匿名さん、コメントありがとうございます!
>元ニートであと二ヶ月で満了します
おお、あと2ヶ月ですか
ちょっと暑いかもしれませんが
もうゴールが見えてきましたね
>けど今までの反動でニートに戻りそうです^^;
ちょっとダラケけた生活も良いといえば
良いんですがね
このブログためになりますね
俺は17の高3だが
期間工してみたいと思う日になりました
田舎の高校生さん、コメントありがとうございます
確かに貯金も増えるし、仕事も慣れればそこまで難しいこともない
いっけん良さそうに思えるかもしれません
ただこれは非正規にしては良いってことで
長い目で見れば
正社員と非正規では生涯賃金は
天と地の差があります
そして正社員はローンは組めますが
非正規だとなかなかローンも組めません
つまり非正規は社会的に信用がないのです
そしていったん非正規になって、再び正社員を目指すのは
かなり困難です
田舎の高校生さんが現在、現役の高校生なら
正社員での就職を目指した方が良いと思います
もし、どうしようもない時の
一時的な避難場所としての期間従業員ならありかもしれませんが